日本製のインテリア雑貨、収納雑貨、寝具や文房具の感想です。

日本製|常滑焼の土瓶で美味しい白湯とお茶を飲む作戦
毎朝白湯を飲み、杜仲茶を煎じて飲んでいるので、美味しくなるという噂の土瓶を買いました。土鍋や土瓶を使う前に必要な「目止め」の方法と合わせてご紹介。

安すぎる|超お買い得曲げ木のスツール(ベトナム製)を購入
台所でちょっと座るための椅子が欲しくて見つけた曲げ木のスツール。ベトナム製とは言えこれで3000円しないって大丈夫なの?

日本製極細お箸|北海道産カバノキを圧縮したお箸は使いやすく長持ち
5年以上前に雑貨屋で見つけて以来使っていた日本製の極細お箸を通販で発見。とても使いやすいのでまとめ買いしました。

鍋のお供|下村企販日本製ステンレス製のフック付き卓上お玉セット
百均で買ったお玉が、洗っている最中にぐにゃぐにゃ曲がるので、ちゃんとしたものをと思って。まるっとステンレス製のお玉と穴あきお玉のセットを買いました。

日本製の取り分けスプーン|下村企販ステンレス製お助けスプーン
普通のスプーンやレンゲで家族3人で料理を取り分ける時間と取り分け用スプーンで料理を取り分ける時間の差が「年間で4時間以上」あるとしたら驚きませんか?

国産木製スプーンで美味しい食事|栗の木でできた漆塗りスプーン
金属製のスプーンは金属の味がして料理の邪魔をするので、国産の栗の木でできた木製スプーンを購入。口当たりがいいし、軽いし、料理も食べやすいし美味しい。

ステーキナイフが切れないなら「関兼次ギザ刃ステーキナイフ」を買ってみて
お肉を切っている最中にお皿の外にお肉が飛び出たことがある人なら試してほしい。関の刃物、関のステーキナイフではそんなことは起こらない。

室内で気軽に使える日本製の台車|山善プレミアムコンパクトキャリー購入
お米やビールケースなど重いものを台所に移動させるのが大変なので、室内で簡単に使える日本製の取手付きの台車を買いました。静かだしこりゃいい。

日本製リネン100%シーツ購入を機に大麻をめぐるGHQとの戦いを知る
リネンのシーツを購入したことを機に、麻とリネンの違いを知り、更に戦後、日本産の大麻をめぐってGHQとの戦いがあったことを知りました。知っておくべき歴史です。

日本製のキッチン泡スプレー|ミヨシ食器洗いせっけんスプレー
日本製の泡で出る食器洗い洗剤をお試し購入。水筒やペットボトルの蓋など小さな隙間のあるものを洗うのにはいいですね。

お手軽浄水器で美味しいお水|ボンスター浄水蛇口プレミアム(日本製)
日本製の浄水蛇口を試したら、水道水の嫌な臭いと味がなくなりました。こんな低価格でお手軽な商品一つでこれほど変わるとは思わなかった。おすすめです。

お手軽|100円ショップの日本製2wayマスクケースが便利
使用中のマスクを一時保管するマスクケースを百均ショップで発見。予備のマスクも入るしなかなか優秀です。ポリプロピレンでさっと拭けるのもいい。

神棚の雲|上に人が居るマンションや2階建て住宅に必須の神具
神棚の上に部屋はありませんか?もしあるなら「雲」や「天」「空」の文字を用意しましょう。神様のいる場所が一番上になるように。

食器洗いを楽に|スポンジを乗せて押すだけ「かたポン」購入
「洗剤ボトルを手に取りスポンジに少量出す」という何十年と変わらなかった動作を劇的に変えてくれました。アイディア商品ですね。気にいりました。

自家製のお茶は楽に作る|ハリオの耐熱ガラス製フリーポット(日本製)
自家製のお茶はお湯を注いで作るのが一番楽。なので耐熱ガラスのガラスポットを愛用しています。小さめサイズがあったので追加購入しました。

日本製の保険証入れ|お薬手帳と診察券も一緒に入る優れもの
保険証と診察券、お薬手帳はセットアイテム。それらを全部入れられる和風のお薬手帳、保険証ケースを母にプレゼント。私も欲しくなってしまった・・・。

全ての部品が日本製|佐川醸造のスプレー醤油さしで楽に減塩
中国製の部品は一切使っていない純日本製の霧吹き醤油さしを購入しました。塩分に強い部品を使っていてサビにくく、水塩でもお酒でもお酢でも使えるのがいい。

室内での安全な運動に|踏み台昇降運動用WEIMALLのステップ台購入
外出しなくてもできる踏み台昇降運動を試すために、踏み台を買いました。すると母も運動するようになっていい感じ。高齢者にこそいいです、これ。

13冊目の高橋の手帳|コンパクトなニューダイアリーアルファ13
2007年から高橋の手帳を使い続けています。途中でタイプを変えたこともありましたが、たどり着いたのはシンプルコンパクトで機能的なリンクアップ手帳。

軽量水筒|タイガーステンレスミニボトル「サハラマグ」MMP-G020
母が私の象印の200mlマグボトルを気に入って使うようになったので、タイガーの無重力ボトルでとても軽い水筒サハラマグ(中国製)をプレゼントしました。