衣替えシーズンには室内履きも交換。当然、日本製です。
中国製が多いスリッパ
残念ながら、スリッパは普通に探してもほとんどが中国製です。100円ショップは言わずもがな。って日常使うものなんだからそれでもいいだろうという意見があるのは判っています。しかしやはり使いたいのは日本製。なので地元のお店では見つからなかったのでネットで探しました。
日本の職人さんが作っている履物のお店発見
すぐに見つかりました。ちなみにそのお店はこちら。新潟県にあるお店です。キャッチコピーがいい。
国産を貫く!
たかがスリッパ!されどスリッパ!
より履き心地にこだわり、これからも進化し続けます!
貫いてほしいですね。というわけで、このお店を応援したくなった人はお店へどうぞ。
スリッパ専門店「Dolphinshop」へ行ってみる
日本製スリッパ発見!
そして見つけたときめきの一品。それがこちら。
段ボールの中
包装から取り出しました
証拠のタグ
もういっちょ。
とても気に入っております。二つありますが、左側は入浴後用、右側は日常用にしました。潔癖性と思われそうですが、そんなことは全くございません。
たまたまこの二つを見つけたときにちょうどセールをやってまして、しかも二つ買えば送料無料になるということで買ってしまいました。「どちらも可愛いので履きたい。どうしよう?」と思い、入浴後用と普段用と使い分ける事にしたのです。
残念ながら小花柄のヒールスリッパはもう無いので代わりの物。
足の小さい方は是非
気づいていなかったのですが、こちらのお店ではSサイズのスリッパもありました。私はMで良いのですが、足の小さい人に。
掲載されているものが全て日本製だなんてホント嬉しいです。冬になったら温かそうな室内用ブーツを購入します。
https://www.select-japan.com/japan/room-shoes.html
https://www.select-japan.com/japan/shoes-holder.html