中国製、韓国製を買わないために日常の買い物で注意するべき買い物リストはこちら
PR

はちみつの闇|サクラ印の蜂蜜から基準値越えの発癌性物質「グリホサート」検出

サクラ印 純粋はちみつ グリホサート 発がん性 発癌性物質 食品偽装・産地偽装
スポンサーリンク

毎日はちみつを使ったり食べたり舐めたりしている人々を震撼させた、「サクラ印」の蜂蜜から検出された「グリホサート」は除草剤ラウンドアップの主成分です。しかしこの件は蜂蜜に関する問題のうちの「氷山の一角」です。というわけで、はちみつについて掘り下げました。

スポンサーリンク

業界最大手サクラ印の蜂蜜から発癌性物質検出

まずはソースをどうぞ。

「回収はハッキリ言ってしたくない」

 国内トップシェアの「サクラ印ハチミツ」に、基準値を超える除草剤成分「グリホサート」が混入していることが週刊新潮の取材で分かった。しかも、メーカーの加藤美蜂園本舗がその実態を把握しながら“隠蔽”していたことも明らかに。“隠蔽”会議の音声データを入手した。

 問題の会議が行われたのは今年2月2日。音声データからは、加藤美蜂園本舗の取締役営業本部長の次の言葉が確認できる。

〈社長、取締役営業本部長、グリホサート混入しながらまだやってる。検査結果を使い回しにしている〉

〈私は回収はハッキリ言ってしたくないというのが現状です。(中略)食品衛生法からいったらアウトです〉

「グリホサート」とは、世界中で広く使用されている除草剤の主成分だ。2015年には国際がん研究機関(IARC)が「ヒトに対しておそらく発がん性がある」とし、危険度を示す5段階評価で2番目に高い「グループ2A」に分類。そうしたことから世界中で規制強化の動きが広がっている要注意成分である。

基準値超えのハチミツがスーパーに……

 食品衛生法で定められたグリホサートの残留基準値は0.01ppm。これに対し、週刊新潮が都内の大手スーパー数店舗で購入した「加藤美蜂園本舗」製のハチミツ5本のうち、「サクラ印ハチミツ」を含む3本から基準値超えの結果がでた。そのうち1本は、なんと基準値の5倍との分析結果となった。検査を行った「農民連食品分析センター」の八田純人所長が言う。

「基準値超えのハチミツを摂取してすぐに身体に害が出るわけではありませんが、基準値を超えているものを摂取したくない人も当然います。実態が消費者にきちんと伝わっていないのは問題だと思います」

 音声には〈社内の人しか知らないこと〉ともある。事実、この分析結果について同社は一切公表していない。「グリホサート残留基準値超え」の商品が、今でも堂々と売られているのだ。

 取材に対し加藤美蜂園本舗からは、

〈昨今、厚生労働省において、はちみつ中のグリホサートの基準値を0.05ppmとすることについてパブリックコメントを募集したとの情報に接しております〉

 と、基準値を見直す動きがあるから問題ないとばかりの回答が返ってきた。

 会議の音声は、現在、デイリー新潮にて公開中。10月7日発売の週刊新潮では、具体的な商品名を挙げた分析結果と併せ、加藤美蜂園本舗が抱える「お家騒動」と併せて報じる。

「週刊新潮」2021年10月14日号 掲載

https://news.livedoor.com/article/detail/20982745/

他国の蜂蜜を混ぜるなどは当たり前のごとく行われ続けているだろうと思っていたのですが、発癌性物質グリホサートが基準値を越えて入っていることを無視していたことはよくないですね。

サクラ印の会議の音声

「週刊新潮」が公開した音声を聞きました。それにははっきりと「検査結果を使い回し」「食品衛生法からいったらアウト」という音声がはっきり入っていました。

とても残念な音声です。

サクラ印の見解

音声を聞くと、蜂蜜には厳しい基準値が定められているそうです。サクラ印のページにもありました。受け入れるかどうかは置いておいて、その見解を転載しておきます。

一部週刊誌の報道に関しまして

2021 年 10 月 7 日

株式会社加藤美蜂園本舗

一部週刊誌において掲載されました弊社に関する記事につきまして、多大なるご迷惑と ご心配をおかけしております。なお、弊社のグリホサートの残留基準の見解は以下の通りで ございます。

厚生労働省が定めるポジティブリスト制度【食品に残留する農薬等に関する制度】では、 原則すべての農薬等について残留基準(一律基準を含む)を設定し、基準を超えた食品中に残 留する場合、その食品の販売等の禁止を行うこととしたものです。

この制度では、はちみつに残留するグリホサートの基準は個別設定されておらず、一律基 準の 0.01ppm が適用されております。この基準は諸外国と比較しても、極めて厳しい基準 となっています。【グリホサートの残留基準値の例/カナダ:0.1ppm、EU:0.05ppm】

よってはちみつの残留基準については、はちみつ業界団体とともに残留基準の見直しを 現在厚生労働省に要請し、残留基準を 0.05ppm とすることについて、パブリックコメント の募集を終了した段階です。

【厚生労働省のHP】(下記ページ別紙1の 29 ページ参照)

「食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件(案)」(農薬等(MCPA 等 48 目)の残 留基準の改正及びゲンチアナバイオレット試験法の設定)に関する御意見の募集につい て|e-Gov パブリック・コメント

また、厚生労働省が令和 3 年 1 月 8 日付に公表した「輸入食品に対する検査命令の実施」 において、『グリホサートについて』と題して『現実的ではありませんが、体重 60kg の人 が、グリホサートが 0.08ppm 残留したはちみつを毎日 750kg 摂取し続けたとしても、一生 涯の平均的な摂取量が許容一日摂取量を超えることはなく、グリホサートが健康に及ぼす 影響はありません』と記載されております。

【厚生労働省のHP】

輸入食品に対する検査命令の実施|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

なお、アルゼンチン産はちみつ、及びカナダ産はちみつのうち、基準値 0.01ppm を超え た農薬(グリホサート)が残留したと報道された製品の一部について、念のため自主回収する ことに致しました。この度の件に関しましては、大変なご迷惑とご心配をおかけしておりま すことを改めてお詫び申し上げます。

以上

https://www.sakura-honey.co.jp/info/20211007.pdf

日本の場合、グリホサートの基準値がとても低かったことは理解できました。しかしそれは「検査結果の使い回し」をして良い理由にはなりません。そもそもはちみつは「本物かどうか?」という疑惑が常について回っているのに、業界大手がこのようなことをしているのでは、はちみつの信頼はさらに失われたに等しいでしょう。

グリホサートとは

今回問題となったサクラ印の純粋はちみつに基準値を超える「グリホサート」について調べました。

グリホサートは除草剤の成分

「グリホサート」は除草剤の成分でした。草を枯らすような成分ですから、人体に安全なものではありません。しかも「グリホサート」はあのモンサントの「ラウンドアップ」の主成分です。

「ラウンドアップ」はミツバチの大量死の原因ではないかという指摘もあり、モンサントという企業共々、正直なところ全く良い印象はありません。

日本向け小麦に大量に使われている

「グリホサート」の汚染については輸入小麦の汚染がひどいという報道もありました。ソースはこちら。

「リスクのある小麦」の輸入を続ける日本の末路

発がん性指摘される農薬を効率重視で直接散布

「日本産にないリスクのある食べ物」が送られている

アメリカの穀物農家は、発がん性に加え、腸内細菌を殺してしまうことで、さまざまな疾患を誘発する懸念が指摘されているグリホサートを、雑草ではなく麦に直接散布している。収穫時に雨に降られると小麦が発芽してしまうので、先に除草剤で枯らせて収穫するのだ。枯らして収穫し、輸送するときには、日本では使用されていない防カビ剤*を噴霧する。

*日本では使用禁止の収穫後農薬であったが、米国からの日本への輸送時に散布可能なように食品添加物に分類変更された。

【2021年9月2日21時30分追記】初出時、小麦の輸出状況について不正確な部分がありましたので修正しました。

「これはジャップが食べる分だからいいのだ」とアメリカの穀物農家が言っていた、との証言が、アメリカへ研修に行った日本の農家の複数の方から得られている。

グリホサートについては、日本の農家も使っているではないか、という批判もあろう。だが、日本の農家はそれを雑草にかける。

農家の皆さんが雑草にかけるときも慎重にする必要はあるが、いま、問題なのは、アメリカからの輸入穀物に残留したグリホサートを、日本人が世界で一番たくさん摂取しているという現実である。

しかも、アメリカで使用量が増えているので、日本人には小麦のグリホサートの摂取限界値を6倍に緩めるよう要請され、日本政府は2017年12月25日に、「クリスマス・プレゼント」と称して緩めてしまったのだ。残念ながら、日本人の命の基準値はアメリカの必要使用量から計算されているのであろうか。

農民連食品分析センターの検査によれば、日本で売られているほとんどの食パンからグリホサートが検出されているが、当然ながら、国産や十勝産と書いてある食パンからは検出されていない

後略

東洋経済:2021/08/27 13:00

https://toyokeizai.net/articles/-/451051

使い方さえ正しければ除草剤などの農薬は「悪」ではありません。上手に使えば、人間にとってはとても有益なものです。しかし明らかに有害と判っている、自分たちが食べないからと輸出用の作物にぶっかけられてるのは看過できません。なぜこんなものに輸入許可を出しているのでしょうか?これに関して怒りを覚えます。

「グリホサート」は問題のある成分であることは間違いありません。基準値が厳しかったかもしれませんが、緩める必要があったのでしょうか?そこからして私は不満を感じます。

裁判も起こされている

グリホサートのせいで子供が希少がんに罹患したと訴える人も出ています。ソースはこちら。

息子ががん発症の米女性、ラウンドアップ製造元を提訴

ロサンゼルスの裁判所に提出され、AFPが確認した訴状によると、母親のデスティニー(Destiny Clark)さんが自宅の敷地内でラウンドアップを散布した際に、エズラ君が薬剤に直接さらされた。専門家らは、これが発病の実質的な要因の一つになったと考えるのが妥当だと結論付けたという。

 クラークさんの代理人らは、モンサントは「数十年にわたり、グリホサート除草剤とがんの関連性を把握していた」と指摘。

 さらに、モンサントが行った、グリホサートなどの成分の発がん性に関する研究は不十分であり、当時原告がラウンドアップによる発病リスクを認識していれば、使用していなかったはずだと訴えている。損害賠償の請求額は公表されていない。

 モンサントの親会社であるドイツ製薬大手バイエル(Bayer)は、科学的研究と規制当局による認可が、グリホサートの安全性を示していると主張している。

 一方でグリホサートは、世界保健機関(WHO)の国際がん研究機関(IARC)により「恐らく発がん性がある」というカテゴリーに分類されている。(c)AFP

afp通信:2021年9月14日 22:14 発信地:ロサンゼルス/米国 [ 米国 北米 ]

https://www.afpbb.com/articles/-/3366258

庭でラウンドアップを散布してお子さんが薬剤にさらされたという訴えは少々強引ではないかと感じますが、発がん性があるカテゴリーに分類されているので気持ちはわかります。それにこの親子だけでなく、ラウンドアップの有害性を訴えている人が多いので裁判の行方が気になります。

はちみつのルール

今回の件を機会に、はちみつのルールを調べました。するとはちみつは、事業者団体「一般社団法人 全国はちみつ公正取引協議会」が「はちみつ類の表示に関する公正競争規約及び施行規則」を自主的にルールを定めていました。

まさか業者団体が定めたルールだとは思っていなかったので正直なところ驚きました。しかしその目的は「はちみつ類の取引に ついて行う表示に関する事項を定めることにより、一般消費者の適正な商品選択に資するとともに、不当な顧客の誘引を防止し、もって公正な競争を確保すること」(第一条)となっており、悪いものではないでしょう。

「はちみつ類」として定められたはちみつは、大きく4種類に分けられています。(令和元年5月の規約変更で大幅に変更されていました。それまでは、加糖はちみつ、精製はちみつもはちみつに含まれており、曖昧)

「はちみつ類の表示に関する公正競争規約」及び同施行規則が改正されました。 (2019.5.31)

令和元年5月31日に「はちみつ類の表示に関する公正競争規約」(昭和44年11月13日公正取引委員会告示第56号)が改正され、併せて同施行規則の一部変更が公表されました。

<改正内容>
1 「はちみつ類」の定義の変更(削除:精製はちみつ、加糖はちみつ、はちみつにローヤルゼリー等を加えたもの、追加:甘露はちみつ)
2 組成基準の変更(甘露はちみつの基準の追加、国産はちみつの水分含有割合の変更(23%→22%))
3 食品表示基準との整合性を図るための改正(「原料原産地名」の事項の追加等)
4 「有機」「オーガニック」等に関する表示基準の新設
5 乳児ボツリヌス症に関する注意表示の義務化

<施行期日>
令和元年5月31日
<猶予期間>
令和2年3月31日までに製造され、加工され、又は輸入されるはちみつ類に係る原料原産地名以外の表示、及び令和4年3月31日までに製造され、又は加工されるはちみつ類に係る原料原産地名に関する表示については、なお従前の例によることができる。

〔改正法令等〕
◎はちみつ類の表示に関する公正競争規約(昭和44年11月13日公正取引委員会告示第56号)
○はちみつ類の表示に関する公正競争規約施行規則(昭和45年3月25日公正取引委員会承認)

フーズチャネル:2019.7.22

https://www.foods-ch.com/anzen/news_00344/

「甘露はちみつ」という表現を初めて知りました。それもそのはず、新しくできたばかりの表現でした。この「甘露はちみつ」は蜂蜜以外のもの(水飴、加糖液等)を加えた「加糖はちみつ」や濾過したり匂いを減らしたりするなどの加工を加えた「精製はちみつ」が含まれます。

以前は、「加糖はちみつ」「精製はちみつ」が「はちみつ類」に含まれていたそうで、表示を見てもわかりにくかったでしょうから、改善されたといえます。

本物の蜂蜜かどうか問題

割と昔から「この蜂蜜は本物か?」と思いながら買っています。

というのも、透明度が高すぎたり(蜂は花粉をつけて巣に帰るので透明にはならない)、さらさらすぎたり(水飴が混ぜられている)といった点で視覚的に判断しやすい食品でもあるからです。それでも蜂蜜の偽装ニュースは枚挙にいとまがありません。

はちみつ「国産」と偽装~太宰府の会社を福岡県が公表社会2013年2月15日 15:21

 福岡県は14日、中国産のはちみつが混入した製品を製造し、「国産」などと表示して販売したとして、同県太宰府市の(有)みつよしフーズに対し、JAS法と景品表示法に違反すると認め、改善を指示したことを公表した。ほかにも、みつよしフーズは産地を指定せずに購入したはちみつを原料とした商品の産地を「熊本」「福岡」と表示して販売していた。
 昨年9月、福岡県内の小売店で売られていたはちみつの原産地表示について、九州農政局に情報提供があり、県が調査していた。

県の発表によると、中国産のはちみつを約2割含むなど産地偽装のあった商品が少なくとも2010年7月1日~12年12月31日の間、県内外の卸売業者・小売業者に販売された。一部は店頭で一般消費者にも販売された。商品名(数量)は、以下の通り。

▽「太宰府 豊かな大自然の恵み 純粋国内産蜂蜜」(2,700本、1,620キログラム)▽「芳醇な味と香り 国内産純粋はちみつ」(15,155本、4,546キログラム)▽「九州のはちみつ 熊本みかん蜜」(4,396本、1,319キログラム)▽「九州のはちみつ 福岡れんげ蜜」(2,322本、697キログラム)。

県は、適正な表示への是正、再発防止策を講じることなどを指示した。みつよしフーズは、講じた措置について3月末までに文書で県知事に報告しなければならない。

https://www.data-max.co.jp/2013/02/15/post_16449_ymh_1.html

日本だけではありません。カナダでも起こっています。

「液体の金」偽装で甘い蜜 NZ産マヌカハニー、生産量以上に流通 (1/4ページ)

「液体の金」と呼ばれるニュージーランド産の蜂蜜「マヌカハニー」が食品偽装問題で揺れている。その希少性から価格は高く、市場に出回る偽物も少なくない。さらに、純度をめぐり消費者から集団訴訟も起きており、関係者は頭を痛めている。

 マヌカハニーはニュージーランド原産のマヌカの木の花から採れる蜂蜜で、高い抗菌活性力を持つことから健康食品として注目を集めている。外傷ややけどの治癒や消化促進、美肌効果などもある。人気はここにきてうなぎ上りで、中国の調査会社QYリサーチによると、2012~16年の間に需要は33.5%伸びている。

 消費者が集団訴訟

 偽装問題は7月に起こった。オーガニック系スーパーマーケットのトレーダージョーズが“偽物”のマヌカハニーを販売していたとして、カリフォルニア州オークランドで3人の消費者が集団訴訟を起こした。純度100%のマヌカにプレミアム(割増価格)を支払ったのにもかかわらず、調べてみると純度はせいぜい62.6%だったと主張している。

SankeiBiz:2018.9.18 15:35

https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180918/mcb1809181535006-n1.htm

一匹のミツバチが生涯で集める量はティースプーンに1杯だけ

砂糖よりも蜂蜜が好きな私は、以前読んだ本で「それは小さなミツバチが生涯集める蜂蜜の量はティースプーン一杯分だけ」という内容が記載されており、衝撃を受けました。

そもそも、あんなにも小さな蜂が必死に集めてくる蜂蜜を人間が毎日食べるには一体どれくらいの量が必要か考えると通常のやり方では無理があるし、安く売れるはずがないとハッとしました。

蜂蜜の自給率はたったの6.1%(令和元年)

以前取り上げた羽毛布団の偽装問題では、国内流通量と輸入量とのバランスが明らかにおかしいことに触れました。詳しくは個別記事「【偽物注意】国内流通している羽毛布団の半分以上が産地偽装【産地偽装】」を参考にどうぞ。

そこで国内で生産されている蜂蜜を調べてみたら、その自給率は令和元年で6.1%しかありませんでした。これは「国産」表記も相当怪しいかも・・・。

農林水産省が公開している「蜂蜜の生産量、輸入量及び消費量」の表です。

令和元年で自給率はたったの6%しかありません。これは国産として売られているはちみつも相当怪しんでしかるべきだと感じました。

さらに気になったのが、中国産蜂蜜が7割もあることです。しかし安い蜂蜜の原材料情報をみれば大抵中国産ですから当然といえます。

「国産」表記を信じるしかない

国内のはちみつ生産量の事実を知ってしまうと「国産」すら疑わしいし、「国産」と表記しながら「中国産はちみつ」を混ぜていた事例もあることから「国産」を選ぶことすら虚しく感じます。

とはいえ、信じるかないのが現状です。一応「国産」と表記できるのは、全ての原材料が国産である場合のみと定められているので、それを信じて買っています。

ちなみに我が家は瓶入りの国産はちみつをずっと使っています。詳しくは個別記事「国産純粋百花はちみつで美しく健康に|認知症・高血圧予防にも」を参考にどうぞ。はちみつのもたらす素晴らしい効果や効能についても触れています。はちみつは殺菌力がすごいので、毎日眠る前に歯磨きのあとにひとさじ舐めると良いですよ。風邪の予防にもなります。

最後にひとこと

国産の食品の自給率、もっと上げないとだめですね。そして日本人はもっとお米を食べなきゃと思いました。小麦断ちしようかな・・・。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
食品偽装・産地偽装
スポンサーリンク
スポンサーリンク
優をフォローする
スポンサーリンク
Select Japan Closet
タイトルとURLをコピーしました