中国製、韓国製を買わないために日常の買い物で注意するべき買い物リストはこちら

便利

生活雑貨

日本製の鏡付き爪楊枝入れ|ちりめん和雑貨で小さなお洒落

10年以上愛用していた紺色のちりめんの爪楊枝ケースを紛失。いざ無いと非常に不便だったので、今度は目立つ赤いちりめん桜柄の鏡付き爪楊枝入れを買いました。鞄の中でも目立ちますし、赤にして正解でした。もう失くさない。
キッチン雑貨

日本製ステンレス製水切りかご|スライド式水受けトレーはお手入れ楽々

上のかごを持ち上げなくても溜まった水を捨てられる日本製ステンレストレー付きの水切りかごを購入。ステンレス製で美しく、まな板立てもついています。しかもまな板からの水滴も水受けに落ちるようになっている優れものです。
100円グッズ

Seriaの日本製ゴミ箱|壁掛け用ミニゴミ箱は生ゴミ用におすすめ

毎日出る生ゴミはすぐに処理できるように小さなポリ袋に入れています。でもすぐ倒れるので100円ショップのセリアで日本製の小さなゴミ箱を購入。壁にぴったり付けて置けるし、フック用の穴もあるので洗面所など他の場所でも活躍しそうです。
キッチン雑貨

日本製ステンレス洗い桶を購入|もうプラスチック製洗い桶は買わない

長年プラスチック製の洗い桶を使っていましたが、ステンレス製の洗い桶に買い替えました。ぬるぬるが付かないし、見た目も美しく、満足しています。琺瑯の洗い桶と最後まで悩みましたが、ステンレス製にして良かったです。
キッチン雑貨

日本製のまな板スタンド|100円ショップのまな板立ては止めたほうがいい

吉野檜のまな板を購入したので日本製のまな板スタンドを購入。非常に安定しており、倒れる気配なし。倒れまくった百均グッズとはやはり違う。
100円グッズ

薬が増えたら100円ショップの日本製携帯ピルケースを活用しよう

飲む薬が増えたお年寄りには判りやすい表示付きのピルケースで薬の管理をしてあげると良いと思います。試しに買った100円グッズの曜日別、朝昼晩、就寝前のシール付きの日本製ピルケースは、カラフルでとても可愛いと母が気に入っています。
100円グッズ

100円の柔らかい保冷剤を活用する|やわらかクールチャージ

凍らせても固くならない日本製の保冷剤「やわらかクールチャージ」が我が家には3つあります。主に寝苦しい時、頭痛の時に活躍していますが、生ものを手土産で渡す時に一緒に入れてそのまま渡すこともあります。コスパの良い、オススメの100円グッズです。
ヘアケア・ヘア雑貨

髪や手首に巻いて静電気防止|日本製の静電気防止ヘアブレスレット

ふらりと入ったお店で日本製の「静電気防止ブレスレット」なるものが売られていたので購入しました。効果があるかどうかはまだ判りませんが、あるといいなと思いつつ、毎日手首に付け始めました。
100円グッズ

薄く削れるピーラー式バターナイフで固いバターを楽に塗る|優秀な100円グッズ

朝、冷蔵庫から出したばかりの固いバターに泣かされている人には「バターピーラー」を試して欲しい。私はこのグッズのおかげで朝の憂鬱から解放されました。
キッチン雑貨

水だけで油汚れを落とす|池内商店「魔法のふきん」は手縫いの日本製

水で濡らして使う「魔法のふきん」が地元で買えなくなった。原因は「ヒルナンデス」で紹介されたから。無いと困る日本製のふきんなので通販で買ってます。
100円グッズ

100円ショップの日本製おろし器用安全ホルダーでスライサーを快適に使う

新しくスライサーを買い直すのはもったいないから、今持っているスライサーの安全ホルダーを使っています。100円ショップにあるし、大小サイズの二つがあるので、にんにくを薄くスライスしたり大根おろしにも使えます。とても優秀な100円グッズです。
収納雑貨

テーブルの小物類を片付ける方法|無印良品の日本製小物収納キャリーボックス

居間やダイニングのテーブルの上に小物が散らばっているなら、簡単に移動させられる無印良品の取手付き小物収納用キャリーボックスがおすすめです。
キッチン雑貨

日本製のシンクの蓋|Belca「SP-204」でつけ置き洗いを簡単にしよう

シンクに水を溜めて換気扇を浸け置き洗いするとラクなので、菊割れゴムと止水栓がセットになっているベルカの「SP-204」を購入。大掃除の強い味方です。
100円グッズ

おせちを詰めるお重の仕切りに100円ショップの日本製正月飾り、小鉢を活用する

百均で売られている日本製の正月お飾り、仕切り、中子、小鉢、バランのおかげで、おせちを綺麗に詰められるようになりました。
家電製品

耳の遠くなった父に日本製の集音器を贈ったが結局母がテレビ視聴に使っている件

耳が遠くなった父と母が喧嘩ではなく怒鳴り合うような会話をしているので、試しに集音器をプレゼントしましたが、父ではなく母がたまに使う結果になりました。
キッチン雑貨

へたらないキッチンスポンジ|キクロンAとテフロンを洗えるクリナート

我が家のキッチンスポンジは「キクロンA」とテフロンを洗える「クリナート」です。その耐久性と使い心地の良さを考えると他メーカーのスポンジは考えられない。
100円グッズ

日本製の大さじ3まで計れるミニ計量カップは料理の効率を上げる便利な優れもの

お料理をするときは色々な調味料を使うため、その度に大さじを1杯2杯と数えるのは面倒です。そんな時に活躍するのが大さじ3杯まで入る軽量カップ。これは絶対あったほうがいい。
キッチン雑貨

砂糖と塩の計量に|調味料入れの中に入れておける日本製の白磁「おおさじこさじ」

大さじと小さじが一体になったLOLO(ロロ)の陶器製の大さじ小さじを買いましたが、両側を使うと手につくのが難点。ちょっと失敗?でも可愛いから許す。