中国製、韓国製を買わないために日常の買い物で注意するべき買い物リストはこちら

買って良かった

日用品

優しい雑草対策|食品由来の除草剤「アースガーデンおうちの草コロリ」

雑草抜きは疲れる。でも雑草を根絶やしにするキツイ除草剤は使いたくないならゆるい除草剤がおすすめ。数ヶ月でまた雑草が生えてきます。それでもいい人どうぞ。
レッグウェア

パンストや靴下の親指に穴が開く人に|タビオのコットン親指サック

靴下屋の機能性靴下ブランド「Tabioレッグラボ」のコットン親指サック(日本製)を買いました。親指に穴が開くことがなくなりました。素晴らしい。
小物・バッグ

310gの軽さ|russetクラウズナイロンシンプルショルダーバッグ(日本製)

昔は重いバッグも平気でしたが、歳を重ねた今は無理。というわけで、とても軽いラシットのショルダーバッグを買いました。重くて大きなバッグは卒業です。
生活雑貨

日本製のお薬手帳入れ|文政二年創業京都みすや忠兵衛のお薬手帳入れが素敵

母にお薬手帳入れをプレゼントして羨ましくなり、私も欲しいと探し続け、ようやく素敵な紋菊柄のお薬手帳入れを発見。心から気に入っています。おすすめです。
化粧品

ネイル下手さんの救世主|オールインワンネイルのグロッシーコート(日本製)

ネイル下手な私でもムラなく綺麗に塗れました。ベースコート、カラー、トップコート、爪補強、保湿の五拍子揃ったオールインワンネイル。本当に速乾だし優秀。
インテリア雑貨

8cm四方に置ける|錦化成Shuttoスリムティッシュボトル(日本製)

超省スペースなティッシュケースを発見。日本製だし、最後までちゃんと使えるし、倒れたりしないし、画期的なティッシュケースです。買ってよかった!
生活雑貨

バッグに入れておこう|ユニチャームデリケートウェットシート(日本製)

災害時に不潔にならないように、女性のデリケートゾーンを拭けるアイテムを防災袋に入れることにしました。でも万が一に備えて今後は日常的に持ち歩きます。
生活雑貨

髪と体を拭ける|Diane(ダイアン)パーフェクトドライSPシート(日本製)

持ち歩いている防災グッズを見直し、新たに髪と体をすっきりさせられるふき取り用のドライシャンプーシートを購入。コンパクトで軽いからおすすめ。
家具

狭い玄関にぴったり|コンパクトな収納付椅子IBUYKE スツール(中国製)

母が靴を履きやすいように小さな椅子を置くことにしました。中国製ですが痒いところに手の届くチェアでした。お値段も3000円と安くてお手頃なのでおすすめ。
生活雑貨

コンパクトな踏み台|小原産業 プラスチック踏み台ST-625 (日本製)

体調不良で入院した母の足の筋力が落ちてしまい、玄関の上がり框がとてつもない障害物になりました。簡単に登れるように日本製の踏み台を購入。大正解。
キッチン雑貨

日本製|缶も開けられて銀杏も割れる貝印のキッチン鋏DH-7158

包丁がなくてもささっと調理できるように、食品専用の「キッチンバサミ」を買いました。お肉やお魚用にカーブになっていて分解できるタイプも欲しい。
キッチン雑貨

引き出しの整理に|下村企販スライド式整理トレー(日本製)

ごちゃごちゃしやすいカトラリーを二段になっている下村企販のスライド式整理トレーで収納しなおし。空いた場所には急須やお茶パックをおいて母にも好評です。
化粧品

いぶし銀アイライナー|アヴァンセジョリ・エ・ジョリリキッドアイライナーピンクブラウン(日本製)

目元ぼんやりなアラフォーに必要なのは、目立ちすぎずいい仕事をするブラウンのアイライナー。しかしいい感じの色味のピンクブラウンを見つけて購入。一生買う。
キッチン雑貨

日本製の常滑焼の保存容器|梅干し・漬物を小さな常滑焼で可愛く保存

梅干しや漬物を保存するのにぴったりな常滑焼の小さい甕を衝動買い。それに合わせて「常滑焼」の甕製造の一番の老舗「久松」が廃業した理由にも触れておきます。
キッチン雑貨

ぴったりハマって感動|胴張りのお重箱用の中子(日本製)

我が家の重箱は「胴張り(どうばり)」というタイプで、側面が曲線になっていました。そんな胴張り重箱に使える中子を購入。もっと早く買えば良かった。
キッチン雑貨

日本製の鍋つかみ|耐熱260度LIALLE ミトン2個セット

耐熱260度の日本製の鍋つかみを発見したので購入。熱い鍋を運んでみたが問題なし。あとは耐久性がどれくらいあるか。
キッチン雑貨

日本製の軽量テフロンフライパン|北陸アルミセンレンキャストFAN(PFOAフリー)

長年アサヒ軽金属のオールパンを使っていますが母が重くて辛いと言い出したので、軽いフライパンを試すことに。扱いやすくてもっと早く買えば良かった。
生活雑貨

クランプ無し|ベッドの隙間に挟むタブレットアームが超優秀

クランプで固定するタイプではなく、壁とベッドの隙間に差し込んで固定できるタブレットアームを購入。2、3ミリの隙間があれば使えます。超おすすめ。