靴下もパンストもタイツも、親指から薄くなり、穴が空いて捨てています。靴下はそれなりの厚みがあるので持ちますが、パンストは初日に死亡、タイツは数回で死亡することもあります。パンストが死んだら結構ショックです。そこで靴下屋が親指穴あけ族の声に対応した商品を作っていると知って買いました。
親指さんがこんにちは
おろしたてのパンストを履いて仕事へゆき、帰りに靴屋に寄って試着しようとして脱いだ瞬間、親指がこんにちはしてて慌てて試着をやめて帰ったことが数回あります。
店員さんが対応していない時は慌てて帰るだけで済みますが、店員さんが「サイズ大丈夫ですか」と対応してくれている最中に親指が出ていたときは本当に恥ずかしい(3回くらいある・・・)
もちろん店員さんは笑ったりしません。お優しい人が多く「ああっ、私もこれありますよ」とフォローしてくれます。しかしそう言われても恥ずかしいものは恥ずかしい。真っ赤になりながらフィッティングして、ピッタリだったらいいのですが、そういう時って「これじゃない」って感じだったり、微妙に足に合わないことが多く、買えたためしがありません。
親指をむき出しにして試し履きしたのに恥だけ買いて帰る、悲惨です。
ちなみに最近はローファーやスニーカーを履いてばかりなので、靴下が多くてそういう憂き目に合ったことはありません。
タイツの季節になってもこんにちは
おろしたてのパンストで親指さんがこんにちはするのはまだ理解できる。薄い素材ですから。しかしタイツでも起こるから始末に追えない。しかも予測ができない。
タイツはそれなりの厚みがあるから親指が飛び出してしまうという予測ができません。ただ「薄くなっている」というのはわかるので、そんな時は帰宅するまで靴を脱がないことが重要です。
それでも突発的に靴を脱ぐ必要のある場所に伺うことがあって「きゃー」という声にならない悲鳴をあげたことがあります。幸い、スリッパに履き替える場所だったので「さっ!!」と見えないように履き替えました。誰にもみられていないはず多分・・・。
とまあ、靴下って親指から破れるんです。そしてそれは仕方のないことだと思って受け入れていました。しかし!私のような人は他にもたくさんいて、なんとかならないかという声はあったんですね。
その声を日本製の靴下を作っている「靴下屋」さんが作ってくれたのが、今回買った「コットン親指サック」でした。
靴下屋?タビオ?
私が初めて靴下屋を見つけたのは三宮の店舗でした。大昔です。そのときは色とりどりの靴下がたくさんあるお店で「靴下屋」なのかと思いました。
しかし今は「タビオ」という名称が大きくなって、社名も株式会社ダンから株式会社タビオとなりました。
そしてブランドも増えています。そうなると気になるのはそれぞれの特徴で、軽く調べてきました。現在6つのブランドがあります。
- 靴下屋「カジュアルで履き心地のいい靴下」
- Tabio「洗練された品のある大人の女性をターゲットにしたプレミアムブランド」
- Tabio sport「ランニングアイテムをはじめ、サッカー、ベースボール、バスケットボール、ゴルフなどのスポーツブランド」
- Tabio MEN「ドレス、トラッド、カジュアル、三つのカテゴリーからなるメンズブランド」
- Tabio lrglabo「ムリなく足元をきれいに」をコンセプトに開発された機能性レッグブランド」
- maison peca「どこか上品でキュートな子ども靴下」をコンセプトにスタートしたキッズブランド
タビオ「コットン親指サック」(日本製)
というわけで買ったのはこちら。黒とベージュがあったので、二色買いました。ブランドは「Tabioレッグラボ」のものですね。機能性靴下です。って靴下・・・とはいえないかな?親指だけだし。親指用の帽子みたいでかわいい。

裏です。「どんなに爪を切ってもすぐに靴下が破れてしまう・・・」ほんとうこれなんです。

とりあえず黒を出しました。2セットあるのがありがたい。洗い替え。

というわけで、私のくたびれてきているタイツをご覧ください。既に親指部分が薄くなっています。何回履いたのかはちょっとわからないです。毛玉もついてますねお恥ずかしい。

親指に装着。ピッタリサイズです。

タイツをはきました。薄くなっていたのが見えなくなりました。これを履いている限り、親指部分が破れることはないでしょう。しかしくたびれてますね。見苦しくて申し訳ないです。

これさえあれば新品タイツが即死亡することもないでしょう。ベージュもあってよかった。

使ってみた感想
親指だけ余分?に履いていることがストレスになるかな?と心配していましたが、気になりませんでした。でも「履いている」感覚はあるので、それが嫌な人もいるかも。
ただ薄くなっていたタイツが破けることなく済んでいます。延命できています。これはとても良い買い物になりました。節約につながっています。
親指だけ破れるストレス解消でおすすめです。ただし、延命できるようになってますますくたびれたタイツが増えました。穴が空いたら即捨てるだったのが「まだいけるかな!?」となっており、それはそれで良くない気がします。なので毛玉がどうにもならなくなったら処分することにしました。
親指と小指タイプもありました。これもいいかも?私が売り場に行ったときにはなかったから売り切れてたのかな?
最後にひとこと
小工良品の値上げで悲鳴を上げているお財布なので、パンストを買い足す回数は減らしたい。その助けになること間違いなしです。タビオレッグラボさんありがとう。


コメント