寝具日本製リネン100%シーツ購入を機に大麻をめぐるGHQとの戦いを知る リネンのシーツを購入したことを機に、麻とリネンの違いを知り、更に戦後、日本産の大麻をめぐってGHQとの戦いがあったことを知りました。知っておくべき歴史です。 2020.08.15寝具
暮らしのヒント窓口申請ではなくスマホ申請を|マイナンバーカードはスマホで申し込もう マイナンバーカードはメリットが沢山あります。持っていない人はとても簡単なスマホ申請にしましょう。人の集まる窓口より絶対安全です。 2020.04.27 2020.04.28暮らしのヒント
暮らしのヒントゆうちょ銀行の紙の磁気シールドカード|通帳記帳エラー対策におすすめ スマホ利用者増加に連れ、通帳の磁気部分がエラーになることが増えているそうです。対策は次期部分の保護。ゆうちょ銀行の磁気保護カードを貰ったのでご紹介。 2018.04.02 2020.10.30暮らしのヒント
国内節分の豆で子供が窒息や気管支炎・肺炎|まいた豆は一つ残らず掃除しましょう 小さな子供には、節分でまく豆やナッツ類が窒息や気管支炎、肺炎の原因になるそうです。節分の豆まきのあとは丁寧な掃除をして、誤飲しないように注意しましょう。 2018.01.31国内
年中行事節分の由来|恵方巻きは大阪の風習なので豆まきと鰯を食べるだけでいい もうすぐ「節分」なので、その由来や歴史、更に「鬼」という存在について調べつつ「恵方巻き」なる新しい食べ物が何時から節分に紛れ込んできたのか調べました。 2018.01.30 2019.09.17年中行事
飲み物コーヒーフレッシュは白い油|ミルク由来は森永のクリープだけ 冷蔵庫に入れなくていいコーヒーフレッシュの主成分は植物油脂がメインのものが殆どで、白い油です。しかし森永の粉末ミルク「クリープ」だけはミルク由来なのでずっとこれを使っています。それでもフレッシュを使いたい方は冷蔵タイプを選びましょう。 2018.01.16 2020.10.29飲み物
年中行事1月11日は鏡開きの日|歳神様の宿るお餅を刃物で切り刻むのは厳禁 今年は小餅入りの鏡餅を止めて、ちゃんとした鏡餅を備えました。なので鏡開きをして柔らかくなったお餅を無病息災を願いながら家族で食べようと思います。 2018.01.11 2020.01.04年中行事
インスタント・冷凍食品七草粥はフリーズドライで作ろう|七草粥はまずいの常識を打ち破る 生の七草を使って作った七草粥がクソ不味いので、去年からフリーズドライの七草を使っています。今年は去年と違うものを買ってきました。お味の感想は食べてから。(2018/1/7 追記 美味しかった!) 2018.01.06 2020.02.19インスタント・冷凍食品
国民の休日2月23日は天皇誕生日|日本の象徴たる天皇の生誕を祝う日 今上天皇の誕生日12月23日をお祝い出来るのも今年が最後です。新天皇即位までの貴重な祝日を祝いましょう。 2017.12.23 2020.10.31国民の休日
国民の休日11月23日は「新嘗祭」を祝おう|収穫を感謝し来年の豊作を祈る日 11月23日は「新嘗祭」だから「祝日」でしたが、戦後、GHQが「勤労感謝の日」を付け加えました。「新嘗祭」は、今年獲れた穀物を供え神に感謝する日です。「勤労感謝」とは意味あいが違いますから、切り離して欲しい。 2017.11.16 2018.11.18国民の休日
暮らしのヒント雑な詐欺メール来る|不審なメールのリンクは絶対にクリックしないこと 久々に色々と突っ込みどころが満載なスパムメールが届きました。しかしよく見ると実在のメールアドレスになりすましたり、実際に届く金融機関からの請求連絡と件名を同じにするなど、非常に巧妙でした。注意喚起として取り上げておきます。 2017.10.20 2018.04.03暮らしのヒント
暮らしのヒント損してるかも!?メニコンの定額制コンタクトレンズサービス「メルスプラン」を解約するべき条件 眼鏡の使用が増えて、コンタクトレンズの使用が減った方は、コンタクトレンズのコスト見直しをしましょう。特に定額制のサービスを利用している方は大損しているかもしれません。心当たりのある方は、一度使用日数と料金をチェックしてください。 2017.09.26暮らしのヒント
ニュース考察抜け穴だらけの新しい「加工品の原料原産地表示制度」の問題点と注意するポイント 平成29年9月1日から平成34年4月の4年を掛けて「原料原産地」の表示が義務となりました。しかし新制度は抜け穴、問題だらけです。表示に騙されないようにしましょう。 2017.09.05 2018.08.12ニュース考察
ファッション・靴・小物汗かきこそ吸水速乾機能付きのスポーツウェアを着るべき 家にあるものを普段着で運動をしている人は、是非吸水速乾などの機能性生地で作られたスポーツウェアを手に入れた方が良い。高機能で快適です。 2017.08.29ファッション・靴・小物
国内薬局での無料回収は2017年1月末まで|水銀体温計・血圧計などは廃止方向へ 整形外科の帰り、薬局で一枚のポスターに気がつきました。それは「水銀体温計の回収」についてというものでした。全く知らなかった私が凝視していると薬剤師さんが背後から優しく「今月末までなんでおうちにあったら持って来て下さいね」の一言をくれました。... 2017.01.19 2017.01.23国内
インスタント・冷凍食品何度作っても七草粥が不味いからお茶漬けにもなるインスタント七草粥を買ってみた お正月料理やお酒で弱った胃腸に優しい七草粥を何度作っても不味いので、おかゆに混ぜるだけのフリーズドライの七草粥を買いました。この選択は正しかった。 2017.01.06 2020.11.06インスタント・冷凍食品
暮らしのヒント古くなったブラジャーはワコールのブラ・リサイクルキャンペーンで切手に交換 今朝、NHKの朝の情報バラエティ番組「朝イチ」でブラジャー特集をしていました。そしてブラジャーにまつわる色々なお話をしていたのですが、最後に古くなったブラジャーを回収してくれることについて触れていました。そしてはっと思い出した私。今年の春先... 2016.11.09暮らしのヒント
韓国製・韓国産韓国コスメを使うのは自殺行為|発がん性のある顔料入り製品流通中 韓国コスメにはヒ素やカドミウム等の発ガン性物質が含まれているものが混じっています。使わないことが最善でしょう。 2016.10.21 2019.09.16韓国製・韓国産
ファッション・靴・小物日本製防寒着「褞袍(どてら)綿入れ半纏(はんてん)ちゃんちゃんこ」で節電節約 日本製の半纏は、昔からあるとても優秀な日本の防寒具です。上手に活用して、節電、節約しましょう。私の愛用している複数のどてらやちゃんちゃんこなどを紹介します。 2016.10.12 2020.10.26ファッション・靴・小物
ニュース考察実現が難しすぎる加工食品の原産地表示義務|食品流通の根本的改革が必要か 加工品の原産地表示義務化のニュースが飛び込んできました。非常に良い動きだと思います。しかしはっきりいって完全に表示するのは不可能ですし、義務化に伴った抜け道で今までよりも悪い状況を生むかもしれません。今日は「加工品の原産地表示義務」で想定さ... 2016.10.09 2018.08.12ニュース考察