中国製、韓国製を買わないために日常の買い物で注意するべき買い物リストはこちら

made in japan

靴・インソール

日本製の歩きやすい靴|アシックスウォーキング歩人館でぴったりな靴を買おう

自分の正確な足のサイズを知っている人は少ないそうです。正しいサイズの靴を買うために、アシックスの直営店「歩人館」で3次元足形測定を受けてみて下さい。
新製品・注目商品

日本製の本革と防水素材使用の軽量3wayトート|LEOVGRAYの機能性バッグに限定柄

日本製の機能美を追求したバッグ。メンズものですが、限定柄のブラック迷彩がかっこいい。軽くて高い防水性の高い3wayのトートは一つは持ちたい。
日用品

「香り桧」のお湯で毛穴引き締め・老化防止|奈良観光のお土産

先日、母が奈良観光にいきました。そのお土産としてお湯に入れてヒノキの香りをたのしめる「香り桧」という湯玉を買ってきました。桧の効果は思ったより多く、すっかりファンになりました。奈良観光のお土産に良いと思います。
オーラルケア

研磨剤・発泡剤不使用のフッ素ジェル|コンクールジェルコートF

失うと取り返しのつかない歯を守るために、研磨剤の入ってないフッ素の入った歯磨きジェルを購入。殺菌力もあるので歯周病、口臭予防にもなります。
オーラルケア

日本製の歯間ブラシで口臭・歯周病・虫歯予防|ライオン「ウルトラフロス」

歯の隙間にたまる歯垢は、口臭や虫歯、歯周病の原因。特に歯周病菌は認知症の原因という指摘もあり害なので、使いやすいY字の歯間ブラシで予防しましょう。
100円グッズ

100円の柔らかい保冷剤を活用する|やわらかクールチャージ

凍らせても固くならない日本製の保冷剤「やわらかクールチャージ」が我が家には3つあります。主に寝苦しい時、頭痛の時に活躍していますが、生ものを手土産で渡す時に一緒に入れてそのまま渡すこともあります。コスパの良い、オススメの100円グッズです。
美容雑貨

日本製のステンレス鍛造化粧はさみの切れ味|名刀の産地「関」ブランド

メイドインジャパン、Made in SEKIの化粧はさみを何年も愛用中。切れ味が素晴らしく、眉毛を一本ずつ切るたびに感動します。流石、名刀の産地「関」のはさみです。
100円グッズ

100円ショップで日本製紙「スコッティ カシミヤ キューブ」発見

日本製のティッシュペーパー「Scottie カシミヤ キューブ」を100円ショップでお得に購入。薬局やスーパーの定番商品もたまに100円ショップで売られていることがあるので、チェックしておくと良いですよ。
文房具

切れ味抜群|日本最後の鉛筆削り器製造「中島重久堂」の鉛筆削り

現在、日本製の鉛筆削り器を作っているのは「中島重久堂」ただ一社です。「がっちりマンデー」で取り上げられた際、その切れ味の凄さに感動したので、「JAPAN NJK」の刻印入りのシャープナーを買いあさってしまいました。
日用品

国産ゆず湯でまったりお風呂タイム|乾燥国産柚子100%のバスバッグ

500円の国産柚子100%の日本製の入浴剤を衝動買い。お手軽価格で可愛いので、手土産やお返しに良さそうです。商品は、溶かして使う粉末タイプではなく紅茶のようなバッグ式で、本格的なのも良かった。とてもいい匂いで気に入りました。
新製品・注目商品

日本製のドライブレコーダー|駐車監視機能や3年保証付のコムテック

もし私がドライブレコーダーを買うなら「安心の日本製」をうたっているCOMTECの「HDR-352GHP」を選びます。ハイスペックモデルで高そうですが、高性能で3年保証なので、投資する価値がある製品だと思いました。
キッチン雑貨

純国産の爪楊枝を買って「木づかい運動」に参加|日本製の爪楊枝

北海道産白樺材を使い、薬品不使用、北海道工場で作られた「国産の爪楊枝」と聞けば、買うしかありません。作っている「やなぎプロダクツ株式会社」さんは環境を大切にしつつ、消費者の安心にも答えようとしている真摯な会社だと感じました。応援したいです。
ヘアケア・ヘア雑貨

髪や手首に巻いて静電気防止|日本製の静電気防止ヘアブレスレット

ふらりと入ったお店で日本製の「静電気防止ブレスレット」なるものが売られていたので購入しました。効果があるかどうかはまだ判りませんが、あるといいなと思いつつ、毎日手首に付け始めました。
医薬品・サプリ・医療機器

マスクも加湿パッドも日本製|興和の三次元のどに潤いマスク

加湿パッドは日本製だけどマスクは中国製のマスクより、加湿パッドもマスクも日本製のマスクが良いと思って、kowaのリニューアルされた「三次元 のどに潤いマスク」を購入しました。
新製品・注目商品

日本の匠が作るスニーカー|オニツカタイガー「NIPPON MADE」

日本の職人が革の質や染めなどにこだわりぬいて作った「オニツカタイガー」の「NIPPON MADE」の専門店が、東京の表参道に出来たそうです。スニーカーが好きな方は行ってみると楽しいかもしれません。
化粧品

日本最古の絵の具屋が作った爪に優しいマニキュア|胡粉ネイル

ホタテ貝を粉砕した胡粉(ごふん)という顔料で作られた爪に優しく刺激臭もない「胡粉ネイル」を買いました。その美しい色には、京の老舗「上羽絵惣(うえばえそう)」の日本の伝統と文化を後世に伝えたいという願いも込められているかもしれません。
美容雑貨

宇治抹茶を練り込んだ夏の限定品|よーじや あぶらとり紙 抹茶

微かなお茶の香りと爽やかな緑が美しいよーじやのあぶらとり紙(日本製)です。鮮やかな緑色の紙だと取れた皮脂があまり汚く見えなくていい。
ヘアケア・ヘア雑貨

頭皮に優しい洗浄力のルベル イオシリーズ|メリットとデメリット

長年使っているミルボンの「ディーセス」が無くなるので、新しいシャンプーとトリートメントを探しています。「ディーセス」の後継商品でも良かったのですが、頭皮に優しいというルベルのLebeL IAUというシリーズを試してみました。その感想です。